1993年(平成5)設立の島根県立国際短期大学を母体とする。2000年に総合政策学部総合政策学科のみの単科大学として島根県浜田市に開学。2003年に大学院北東アジア研究科・開発研究科を設置。2007年に松江市の県立島根女子短期大学,出雲市の県立看護短期大学と統合し,公立大学法人島根県立大学となった。2012年に看護学部を設置。2016年現在,総合政策学部・看護学部の2学部と,大学院北東アジア開発研究科・看護学研究科の2研究科を置き,学生数は学部1276人,大学院43人,教員96人を擁す。短期大学の時代から北東アジアとの国際交流に注力しており,現在でも「北東アジア学」の構築をテーマとして定期的に日中間合同国際シンポジウムを開催するなど,北東アジアの諸大学・研究者間での積極的交流を推し進めている。
著者: 小濱歩
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
公立大学法人。1999年(平成11)設置、2000年開学、2007年公立大学法人となる。前身は島根県立国際短期大学(1993年開学、2001年廃止)である。2010年(平成22)時点で、総合政策学部の1学部と大学院北東アジア開発研究科をもつ。2006年二つの県立短期大学(島根女子短期大学、看護短期大学)が統合して島根県立大学短期大学部となり、2007年から県立大学とともに公立大学法人島根県立大学のもと運営されることとなった。少人数で多彩な科目を履修できるところが特徴。県職員による講義や学外でのフィールドワークにより地域の課題を研究する「現代しまね学」等、独特な科目もある。附属施設に北東アジア地域研究センターがある。所在地は島根県浜田(はまだ)市野原町(のばらちょう)2433-2。
[編集部]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加