島津久籌(読み)しまづ ひさとし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「島津久籌」の解説

島津久籌 しまづ-ひさとし

1827-1911 幕末-明治時代武士,神職
文政10年5月18日生まれ。島津登の子。薩摩(さつま)鹿児島藩永吉郷(ながよしごう)領主島津久光につかえ,大目付となる。第1次幕長戦争では藩の先鋒(せんぽう)副総督をつとめる。慶応3年(1867)若年寄として藩兵をひきいて京都を警備。鳥羽伏見の戦いののち,藩の軍務統轄。維新後,霧島神宮宮司(ぐうじ)をつとめた。明治44年9月26日死去。85歳。通称は権五郎,主殿,又七。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「島津久籌」の解説

島津久籌 (しまづひさとし)

生年月日:1827年5月18日
江戸時代末期;明治時代の薩摩藩家老
1911年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android