島重養(読み)しま しげかい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「島重養」の解説

島重養 しま-しげかい

1812-1883 江戸後期-明治時代の神職
文化9年11月6日生まれ。島重老(しげおい)の長男出雲(いずも)大社の上官職をつぐ。父に国学,歌学などをまなび,和歌にすぐれた。明治5年の世襲の上官職廃止以降は,同社の禰宜(ねぎ)となる。明治16年3月29日死去。72歳。初名は重胤(しげたね)。通称兵庫,海老夫。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む