嵐橘三郎(読み)アラシ キツサブロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「嵐橘三郎」の解説

嵐 橘三郎(4代目)
アラシ キツサブロウ


職業
歌舞伎俳優

本名
佐野 橘三郎

別名
幼名=丑之助,旧名=中村 梅之助

生年月日
天保12年 6月25日

出生地
大坂(大阪府)

経歴
嘉永2(1849)年9歳で初舞台。明治4年4代目嵐橘三郎を襲名青年時代は3代目中村福助(後の2代目中村梅玉)と張り合った。晩年は人気が凋落したが関西歌舞伎の最高齢者として貴重な存在であった。立役敵役女形などを兼ね、新作物に長じ声量口跡が良かった。

没年月日
大正4年 4月20日 (1915年)


嵐 橘三郎(5代目)
アラシ キツサブロウ


職業
歌舞伎俳優

本名
木下 喜久太郎

別名
初名=嵐 芳太郎,前名=尾上 喜久太郎

屋号
伊丹屋

生年月日
明治24年 2月12日

経歴
嵐芳太郎名で京都夷谷座で初舞台を踏む。18歳で2代目尾上卯三郎の養子となり喜久太郎と名乗る。大正13年5代目嵐橘三郎を襲名。関西歌舞伎に活躍新劇にも出演して中堅俳優として名を上げた。

没年月日
昭和10年 1月27日 (1935年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「嵐橘三郎」の解説

嵐橘三郎(4代) あらし-きつさぶろう

1841-1915 幕末-明治時代の歌舞伎役者
天保(てんぽう)12年6月25日生まれ。9歳で中村丑之助の名で初舞台。のち3代嵐璃寛(りかん)に入門し,明治4年4代橘三郎を襲名。芸域がひろく立役(たちやく)のほか女方,敵役などもかね,京都,大阪で活躍した。大正4年4月20日死去。75歳。大坂出身。本名は佐野橘三郎。前名は中村梅之助。俳名は梅猿。屋号は伊丹屋。

嵐橘三郎(5代) あらし-きつさぶろう

1891-1935 明治-昭和時代前期の歌舞伎役者。
明治24年2月12日生まれ。2代尾上卯三郎(おのえ-うさぶろう)の養子となり,尾上喜久太郎を名のる。大正13年5代橘三郎を襲名。立役(たちやく),敵役をつとめ,新劇にも出演した。昭和10年1月27日死去。45歳。京都出身。本名は木下喜久太郎。屋号は伊丹屋。

嵐橘三郎(初代) あらし-きつさぶろう

嵐吉三郎(あらし-きちさぶろう)(2代)

嵐橘三郎(3代) あらし-きつさぶろう

嵐吉三郎(あらし-きちさぶろう)(3代)

嵐橘三郎(2代) あらし-きつさぶろう

嵐璃寛(あらし-りかん)(2代)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の嵐橘三郎の言及

【嵐璃寛】より

…1787年(天明7)に2世吉三郎を襲名。没する直前の1821年(文政4)3月に名跡を甥に譲り,初世嵐橘(きつ)三郎と改名。同年5月には初世嵐璃寛を名のり,〈大璃寛〉と通称された。…

※「嵐橘三郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android