巌埼健造(読み)いわさき けんぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「巌埼健造」の解説

巌埼健造 いわさき-けんぞう

1841-1913 幕末-明治時代の囲碁棋士。
天保(てんぽう)12年9月1日生まれ。安井算知入門。安政3年16歳で初段,21歳で5段。維新後,大久保利通知遇をえて役人となる。明治25年囲碁界にもどり方円社にはいる。32年同社社長,40年8段。大正2年10月2日死去。73歳。武蔵(むさし)田無(東京都)出身旧姓は海老沢。前名は忍治。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む