川上 尉平
カワカミ ジョウヘイ
昭和期の洋画家
- 生年
- 大正6(1917)年2月16日
- 没年
- 昭和54(1979)年10月4日
- 出生地
- 熊本県河内町
- 経歴
- 昭和16年独立展に「風景」を出品し入選、22年第2回春陽会展で春陽会賞受賞。実在感を追求する剛毅な画風と言われ、山の風景画、家族の人物画、魚、鶏、果物などの静物画が多い。春陽会研究会主任として新人教育にも力を注いだ。47年、里見勝蔵、中村善策らと写実画壇を結成、没年まで出品を続けた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
川上尉平 かわかみ-じょうへい
1917-1979 昭和時代の洋画家。
大正6年2月26日生まれ。昭和14年上京,絵を独学して16年独立美術協会展に初入選。戦後は春陽会展に出品,28年同会会員となる。フォービスムの影響をうけた風景画,静物画をえがく。昭和54年10月4日死去。62歳。熊本県出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 