川喜多長政(読み)カワキタ ナガマサ

20世紀日本人名事典 「川喜多長政」の解説

川喜多 長政
カワキタ ナガマサ

昭和期の映画事業家 東宝東和会長;東和映画社長;外国映画輸入配給協会会長。



生年
明治36(1903)年4月30日

没年
昭和56(1981)年5月24日

出生地
東京

学歴〔年〕
東京府立四中卒,北京大学文学部〔大正12年〕中退

経歴
旧制東京府立四中卒業後、中国、ドイツに留学し、帰国後の昭和3年、東宝東和前身の東和商事を設立し、妻かしこと欧州映画の輸入を開始。14年上海で中華映画設立。戦後、26年東和映画を設立し社長に就任。以後、東宝東和会長、東宝取締役、大沢商会取締役、外国映画輸入配給協会会長、日本映画海外普及協会副会長を歴任した。戦前は「巴里祭」「会議は踊る」「望郷」「民族祭典」、戦後は「第三の男」「禁じられた遊び」「居酒屋」などの名作を日本に紹介した。また日本映画の輸出にもつとめ、カンヌベネチアなど国際映画祭でも活躍。長女和子もフランス映画社副社長として映画の輸出入に当たり、妻のかしこはフィルムライブラリー協議会(現・川喜多記念映画文化財団)専務理事という映画一家だった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「川喜多長政」の解説

川喜多長政 かわきた-ながまさ

1903-1981 昭和時代の映画事業家。
明治36年4月30日生まれ。昭和3年東和商事(のち東和映画,現東宝東和)を設立。妻かしことともに「天井桟敷(さじき)の人々」「第三の男」などおおくの名作を輸入。戦後は欧米映画を輸入する一方,日本映画の輸出と紹介に尽力した。昭和56年5月24日死去。78歳。東京出身。北京大中退。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「川喜多長政」の解説

川喜多 長政 (かわきた ながまさ)

生年月日:1903年4月30日
昭和時代の映画事業家。東和映画社長;外国映画輸入配給協会会長
1981年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android