巴町
ともえまち
[現在地名]金沢市笠市町・安江町
西御坊町の西に位置し、西は鍛冶町、北は堀川川除町、南は外総構堀。明治二年(一八六九)に藩士伴八矢の下屋敷跡に成立した町で、町名は伴家の家絞である「左三つ巴」にちなむ。
巴町
ともえちよう
中京区夷川通烏丸西入
東西に通る夷川通(旧冷泉小路)の両側町。町の中央を南北に両替町通が通る。
平安京の条坊では、左京二条三坊三保一一町南と同一二町北の地にあたる。平安時代、町の南側には後朱雀天皇皇后陽明門院禎子内親王の御所があった(拾芥抄)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 