師弟(読み)シテイ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「師弟」の意味・読み・例文・類語

し‐てい【師弟】

  1. 〘 名詞 〙 師と弟子。先生と弟子。
    1. [初出の実例]「我与僧都師弟之契非今生之事」(出典権記‐長徳四年(998)七月一六日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「師弟」の読み・字形・画数・意味

【師弟】してい

先生の弟子。己より年少のときにいう。〔朱子語類、一二六〕其の師を拜するとき、其の弟子を以て子と爲す。長師兄と爲し、少(わか)きを師弟と爲す。老師とその弟子。民国・章炳麟〔国故論衡、中、文学総略〕論語は師弟の問答爲(た)り。乃ち亦た略(ほぼ)聞を記し、散じて各條と爲し、して帙をす。

字通「師」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む