帰社(読み)キシャ

精選版 日本国語大辞典 「帰社」の意味・読み・例文・類語

き‐しゃ【帰社】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 出先から会社へ帰ること。
    1. [初出の実例]「探報者が帰社(キシャ)しての話」(出典花間鶯(1887‐88)〈末広鉄腸〉中)
  3. 退社した人が再び同じ会社に戻ること。
    1. [初出の実例]「宅行帰省の方及退社の方は六ヶ月以内に帰社して戴だけば」(出典:女工哀史(1925)〈細井和喜蔵〉三)
  4. 神社に戻ること。
    1. [初出の実例]「吾妻橋から引返して午後の八時に帰社(キシャ)すると云ふ一風変った神輿(みこし)渡御(とぎょ)が有った」(出典:東京年中行事(1911)〈若月紫蘭〉六月暦)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む