常磐津明石太夫(読み)トキワヅ アカシダユウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「常磐津明石太夫」の解説

常磐津 明石太夫
トキワヅ アカシダユウ


職業
常磐津節太夫

本名
上野 静三

別名
前名=常磐津 秀三太夫(初代),別名=東明 露舟(東明流),荻江 寿桂(荻江節),芝屋 以月(富本節),松 正司(小唄)

生年月日
昭和15年 10月9日

出身地
富山県 富山市

学歴
NHK育成会学校〔昭和33年〕卒

経歴
昭和27年初代常磐津菊三郎に入門。31年初代秀三太夫を名乗り、スミダ劇場の舞台公演「屋敷娘」で初舞台。33年歌舞伎座「身替座禅」で歌舞伎の舞台を務める。40年明石太夫に改名。49年「奴道成寺」で初の立語りを務める。歌舞伎の海外公演も42年ハワイ、57年米国に参加。一方、多数の流派師事名取に。45年からリサイタル“竹の会”を、50年から“東川会”を主宰。レコードも「東明節名曲選」(全16集)など多数発売。

受賞
イタリア放送協会賞〔昭和54年〕「あし舟」(NHK製作)

没年月日
平成9年 9月1日 (1997年)

家族
妻=哥沢 芝虎(哥沢),長男=常磐津 秀三太夫(2代目),兄=荻江 寿友(2代目・荻江節),姉=若柳 東穂(日本舞踊家)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android