常磐湯本温泉(読み)じようばんゆもとおんせん

日本歴史地名大系 「常磐湯本温泉」の解説

常磐湯本温泉
じようばんゆもとおんせん

[現在地名]いわき市常磐湯本町

常磐湯本町の中心街、三函さばこにあり、古くは三函湯・佐波古さばこ湯ともいわれた。「夫木抄」に大納言師氏の「よと共に歎かしきみを陸奥のさはこのみゆといはせてしがな」がみえ、古くから知られていたことがわかる。「延喜式」神名帳に温泉ゆの神社があり、古来からの名湯であった。「磐城風土記」に三箱湯として「温泉の味淡く鹹し、家々筧を以て之を引き、よく諸瘡を治す」とみえる。元禄九年(一六九六)の天野桃隣の「陸奥鵆」に「小名浜より二里去て、湯本あり、山に権現堂、麓は町屋、温泉数五十三、人家の内に在り、勝手能く諸事自由にて、近国より旅人不絶」と記される。「東遊雑記」に「平より南一里湯本の町、大概の所なり。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android