平野婦美子(読み)ひらの ふみこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「平野婦美子」の解説

平野婦美子 ひらの-ふみこ

1908-2001 昭和時代の教育者。
明治41年9月19日生まれ。千葉県長浦小学校,東京品川区第四日野小学校につとめる。国分一太郎,寒川道夫らの綴(つづ)り方教師とまじわり,教育科学研究会に参加。昭和15年「女教師記録」を出版し反響をよんだ。平成13年死去。93歳。千葉県出身。千葉女子師範卒。旧姓佐久間著作に「愛児に贈る母の記録」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む