年三(読み)ネンサン

デジタル大辞泉 「年三」の意味・読み・例文・類語

ねん‐さん【年三】

年星ねそう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「年三」の意味・読み・例文・類語

ね‐そう‥サウ【年三】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ねんそう」の撥音の無表記 ) 正月五月九月と年に三度、月の前半一五日間に行なう精進。元来、農耕儀礼に基づく忌(いみ)月だったものが、来世の幸福を祈るために行なうように考えられてきたもの。ねんさん。
    1. [初出の実例]「世をいと憂きものにおぼして、年三などし給ふ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)玉鬘)

年三の補助注記

挙例の「源氏物語」は「年星(ねそう)」と考える説もある。なお、三条西実隆筆本には「ねさう」とある。


ねん‐そう‥サウ【年三】

  1. 〘 名詞 〙ねそう(年三)
    1. [初出の実例]「ねんさう(名)年三 正月、五月、九月に、仏事斎戒などすることの称」(出典:言海(1889‐91)〈大槻文彦〉)

ねん‐さん【年三】

  1. 〘 名詞 〙ねそう(年三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android