年金記録漏れの問題に対応するために2007年(平成19)に制定された年金の時効に関する特例法。正式には「厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付に係る時効の特例等に関する法律」。平成19年法律第111号。年金の支払いを受ける権利は、支払い月から5年経過すると、時効により順次自動的に消滅する。そのため、当初明らかでなかった年金記録が5年経過後に明らかとなった場合、この記録に基づく年金の増額分のうち5年以上前の支払い分については、自動的に時効消滅し、受給できない。そこで、年金時効特例法では次のような措置が講じた。
(1)すでに年金を受給している者などに対する措置として、すでに年金を受給している者および受給するはずであった者(未支給のまま死亡した場合の遺族を含む)について、その者の記録が訂正され、年金が増額された場合、その時点で5年の消滅時効が完成していた部分についても支払うものとする。
(2)今後年金を受給する者に関する措置として、「年金定期便」による確認呼びかけ等により、現役中から年金記録を適正なものとする。そのうえで、今後年金を受給する者の年金受給についても、(1)と同様、5年以上前の支払い分が自動的に時効消滅させないこととする。
[山崎泰彦 2016年9月16日]
マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新