日本歴史地名大系 「幸田貝塚」の解説
幸田貝塚
こうでかいづか
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
千葉県松戸市幸田にある縄文時代前期の遺跡。江戸川の河口から上流へ約20km,沖積低地に面した下総台地の西辺部(標高約19m)にあり,貝層がハマグリ,ハイガイなどで構成される純鹹(じゆんかん)の貝塚群である。14ヵ所の小貝塚が,半島状に突出した台地の縁辺部に点在する。古くより知られた遺跡で,1930年,大山史前学研究所の調査により注目されるところとなった。その後,小規模な発掘が幾度か試みられたが,40年,矢島清作の発掘によって,花積下層式期の竪穴住居跡2基が発見された。71年からは,八幡一郎らによる調査が継続的に進められていて,79年までに,7次におよぶ調査が実施されている。全体の調査は終了していないが,これまでに関山式期の竪穴住居跡100余基,花積下層式期の竪穴住居跡13基が発見されており,縄文時代前期にはまれな大規模集落遺跡であることが判明している。
執筆者:可児 通宏
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加