共同通信ニュース用語解説 「広島への原爆投下」の解説
広島への原爆投下
1945年8月6日午前8時15分、米軍のB29爆撃機エノラ・ゲイがウラン型原子爆弾「リトルボーイ」を広島市に投下した。中心部の広島県産業奨励館(現・原爆ドーム)付近の上空約600メートルで爆発。強烈な熱線や放射線、爆風で広範囲が瞬時に壊滅した。爆心地周辺の地表面温度は3千~4千度に達したとされる。市の推計によると、45年末までに約14万人が死亡。放射性物質を含む「黒い雨」や地上に残った放射線の影響もあり、多くの被爆者ががんなどの病気やトラウマに苦しむ。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報