出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
…主産業は農業で,タケノコ,シイタケ,梨の栽培,乳牛や和牛の飼育などが行われる。文政年間(1818‐30)に長岡貞が米子絣の技法を使って始めた広瀬絣は,明治後半の最盛期には全国へ販売されていたが,1915年の大火により衰退した。富田城跡(史)がある月山は県立自然公園に指定されている。…
※「広瀬絣」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」