康里巙巙(読み)こうりきき(その他表記)Kang-li Kui-kui

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「康里巙巙」の意味・わかりやすい解説

康里巙巙
こうりきき
Kang-li Kui-kui

[生]元貞1 (1295)
[没]至正5 (1345)
中国,文人書家。字は子山,号は正斎,恕叟など。諡は文忠色目人でカンクリ(康里)部の人。ブフム(不忽木)の子。幼少の頃から多くの書籍に通じ,文宗のときに承直郎集賢待制となり,累進して翰林学士承旨にいたった。順宗に最も信任され側近にあって治道を説き続け,学問発展に努め,また中止されていた科挙の復活に貢献。書をよくし,趙孟頫の影響を受けて代の書法への復古主義をとり,みずからは草書をよくし,元代の代表的書家とされる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android