廃用症候群(読み)ハイヨウショウコウグン

デジタル大辞泉 「廃用症候群」の意味・読み・例文・類語

はいよう‐しょうこうぐん〔‐シヤウコウグン〕【廃用症候群】

特定器官長期間、動かさないでいることによって生じる障害。他の疾病治療のための安静状態や、高齢で動けなくなるなどが原因。筋萎縮筋力低下などの運動機能障害や臓器の障害、床擦れなど。生活不活発病。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

家庭医学館 「廃用症候群」の解説

はいようしょうこうぐん【廃用症候群】

 脳卒中の発作後、ベッドに寝たまま、からだを動かさないでいると、まひ側の関節が固まって動かせなくなったり、とこずれができたり、健側の筋力が弱くなったり、高齢者の場合は、ぼけ様の症状物忘れ、日にち、曜日、いる場所などがわからなくなる、気力が低下するなど)が出てきたりします。
 このように手足を動かさなかったり、頭を使わないでいることによって生じるさまざまの二次的な合併症本来、発生すべきではない、脳卒中とは直接関係のない症状)を廃用症候群と呼びます。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android