日本歴史地名大系 「延命寺跡」の解説
延命寺跡
えんめいじあと
[現在地名]南郷町中村乙
薩南学派の始祖桂庵玄樹が創始した桂庵点を改良、四書五経新註の和訓を大成して江戸時代の朱子学隆盛の基礎を築いた文之玄昌(南浦、弘治元年―元和六年)は、
延命寺跡
えんめいじあと
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
薩南学派の始祖桂庵玄樹が創始した桂庵点を改良、四書五経新註の和訓を大成して江戸時代の朱子学隆盛の基礎を築いた文之玄昌(南浦、弘治元年―元和六年)は、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...