式場隆三郎(読み)シキバ リュウザブロウ

20世紀日本人名事典 「式場隆三郎」の解説

式場 隆三郎
シキバ リュウザブロウ

大正・昭和期の医師,美術評論家 式場病院創設者。



生年
明治31(1898)年7月2日

没年
昭和40(1965)年11月21日

出生地
新潟県中蒲原郡五泉町

学歴〔年〕
新潟医専〔大正10年〕卒

学位〔年〕
医学博士〔昭和4年〕

経歴
新潟医専時代「白樺」に傾倒し、上京後、千家元麿らと交わり「虹」を創刊、また柳宗悦民芸運動に参加する。精神科医としては、大宮脳病院院長、静岡脳病院長、国立国府台病院院長などを歴任後、千葉県国府台に式場病院を開業。精神病理学の研究のかたわら、ゴッホ研究を行い、また昭和9年には「バーナード・リーチ」を刊行した。精神病理と芸術表現との関連の著述によって、日本の美術批評に新たな領域を確立した。戦後、日刊紙「東京タイムズ」を創刊。21年には出版界にも進出し、娯楽雑誌「ロマンス」「婦人世界」「映画スター」など5種類の月刊誌を出版。晩年には「医家芸術」の編集長もつとめ、また放浪画家・山下清を世に出したことで知られる。「文学的診療簿」「二笑亭綺譚」などの著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学位 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「式場隆三郎」の解説

式場隆三郎 しきば-りゅうざぶろう

1898-1965 大正-昭和時代の精神医学者。
明治31年7月2日生まれ。静岡脳病院院長などをへて式場病院をひらく。昭和21年ロマンス社社長となり,「ロマンス」「映画スター」などを発行。ゴッホ研究家,放浪の画家山下清の後援者としても知られる。昭和40年11月21日死去。67歳。新潟県出身。新潟医専卒。著作に「ヴァン・ゴッホの生涯と精神病」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「式場隆三郎」の解説

式場 隆三郎 (しきば りゅうざぶろう)

生年月日:1898年7月2日
大正時代;昭和時代の精神医学者;美術評論家。静岡脳病院長;国立国府台病院院長
1965年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の式場隆三郎の言及

【パトグラフィー】より

…第2次大戦後,精神医学に人間学や深層心理学の考え方が浸透すると,〈病気の跡をたどる〉というイメージの強いパトグラフィーに一種の古めかしさをみてとる人が多く,他方では〈天才〉概念の衰退もあって,近年のヨーロッパではひところほどの活況はみられない。 日本では,1902年にメービウスのニーチェ研究が創刊まもない《日本神経学雑誌》に紹介されたのが始まりだが,この方面はとかく医学者の余技として軽視されがちで,式場隆三郎の大著《ファン・ホッホの生涯と精神病》(1932)など,いくつかの先駆的な業績はありながら,学問としての定着をみない時代が長く続いた。パトグラフィーが日本で市民権を得たのはやっと第2次大戦後で,わずかな研究者が集まって66年に日本病跡学懇話会(79年以後,学会)を創設し,毎年2回(84年以後,1回)の総会を開くとともに,その機関誌《日本病跡学雑誌》(隔年刊)を刊行しはじめたのが学問的出発といえる。…

※「式場隆三郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android