しき‐よう‥ヤウ【式様】
- 〘 名詞 〙
- ① 一定の形式。決まったやり方。
- [初出の実例]「若衆処の大衆のある処にては寄帰伝の式(シキ)様の如にすべし」(出典:六物図抄(1508))
- 「その式様(〈注〉フウ)に傚(なら)ひ、特に規模を大にして」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉五)
- ② 一定のかたちや構造。
- [初出の実例]「『ゴム』の紐釦(ボタン)を製するは、銕型に温度を加へて、器械にて打出す、〈略〉型の式様は種種あり」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「式様」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 