弘世助市(読み)ひろせ すけいち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「弘世助市」の解説

弘世助市 ひろせ-すけいち

?-1879 江戸後期-明治時代商人
近江(おうみ)(滋賀県)彦根の人。代々彦根藩の御用金役をつとめたという。私財を投じて窮民を救済し,戊辰(ぼしん)戦争の際は藩に軍用金を献じて苗字(みょうじ)帯刀をゆるされた。明治12年死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む