弥天永釈(読み)みてん えいしゃく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「弥天永釈」の解説

弥天永釈 みてん-えいしゃく

?-1406 南北朝-室町時代の僧。
臨済(りんざい)宗。近江(おうみ)(滋賀県)永源寺の寂室(じゃくしつ)元光の法をつぐ。甲斐(かい)(山梨県)浄光寺住持をへて近江にもどり,永安寺の開山となる。のち三河(みかわ)(愛知県)に甘泉寺,天恩寺をひらいた。応永13年6月5日死去。諡号(しごう)は見性悟心禅師。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む