張り扇(読み)はりおうぎ

精選版 日本国語大辞典 「張り扇」の意味・読み・例文・類語

はり‐おうぎ‥あふぎ【張扇・貼扇】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 骨に紙を張った扇。現在ふつうに用いられているもの。
    1. [初出の実例]「夏の扇とは、橋に紙を張りたる扇也。是れは張扇・摺扇と云ふ」(出典:視聴草(1830)六)
  3. 能の稽古などで、大・小の鼓などの打楽器の代わりに木製の盤などを打って拍子をとるのに用いる特殊な扇。紙を張り合わせたり、革などで包んだりする。
  4. 歌舞伎鳴物の一つ。の音を聞かせ、武家屋敷白州(しらす)など、いかめしい場面に用いるもの。謡曲や合方を入れて武士の試合や立回りにも用いる。
    1. [初出の実例]「こりゃ民とやら、面を上げい。ト張扇の入りし合方になり」(出典:歌舞伎・因幡小僧雨夜噺(1887)二幕)
  5. 外側を紙で張り包んだ扇。講談師などが、机をたたいて調子を取るのに用いる。
    1. [初出の実例]「一流御座敷浪花節の太夫が、〈略〉撲然(ぴっしゃり)張扇(ハリアフギ)を叩く途端に」(出典恋慕ながし(1898)〈小栗風葉二五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android