律動(読み)リツドウ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「律動」の意味・読み・例文・類語

りつ‐どう【律動】

  1. 〘 名詞 〙 規則的にある動きが繰り返されること。周期的な運動。また、リズム。〔和漢大辞典(1919)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の律動の言及

【リズム】より

…リズムは本来,呼吸,脈搏,運動をはじめ生命現象すべてのなかに存在しているが,さらに地球の運動や潮汐のなかにその根源を認めることができる。律動,節奏,節度などの訳語があてられることが多いが,日本の洋楽黎明期には〈拍子〉や〈口調〉の訳語があてられたこともあった。西欧諸語のリズムは古代ギリシア語のリュトモスrhythmosに由来する。…

※「律動」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む