後房(読み)コウボウ

関連語 名詞 項目

精選版 日本国語大辞典 「後房」の意味・読み・例文・類語

こう‐ぼう‥バウ【後房】

  1. 〘 名詞 〙 後方の室。婦人のいるへや。〔内裏式(833)〕〔史記‐武安侯田伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「後房」の読み・字形・画数・意味

【後房】こうぼう(ばう)

おくむき。後宮。〔史記、魏其武安侯伝〕宅を治むること、第(邸)に甲たり。~堂には鼓を羅(つら)ね、曲旃(きよくせん)を立て、後には伎妾、羅(らこく)を曳(ひ)き、金、亦た百を以て數ふ。侯の~奉、げて數ふべからず。

字通「後」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む