デジタル大辞泉
「御出でる」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
お‐い・でる【御出】
- 〘 自動詞 ダ下一段活用 〙 ( 「お」は接頭語 )
- [ 一 ] 「行く」「来る」「居る」の意の尊敬語。いらっしゃる。おいでなさる。
- [初出の実例]「さては御ゆさんにおいでて御ざあるか」(出典:虎清本狂言・禁野(室町末‐近世初))
- [ 二 ] ( 補助動詞として用いる ) =おいでになる(御出━)[ 二 ]
- [初出の実例]「先生今何をしてお居(ヰ)でる?」(出典:富岡先生(1902)〈国木田独歩〉一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 