精選版 日本国語大辞典 「御垣原」の意味・読み・例文・類語
みかき‐が‐はら【御垣原】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 =みかきのはら(御垣原)[ 一 ]
- [初出の実例]「ひとつは風に誘はれてみかきが原を分け入り侍りし、いとどいかに見おとし給ひけむ」(出典:別本源氏(1001‐14頃)若菜上)
- [ 2 ] =みかきのはら(御垣原)[ 二 ]
- [初出の実例]「雲のうへに雁ぞ鳴くなるうねび山みかきかはらに紅葉すらしも〈但馬皇女〉」(出典:古今和歌六帖(976‐987頃)二)
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...