御長広岳(読み)みながの ひろおか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「御長広岳」の解説

御長広岳 みながの-ひろおか

749-817 奈良-平安時代前期の官吏
天平勝宝(てんぴょうしょうほう)元年生まれ。渤海(ぼつかい)使をおくるため渡海延暦(えんりゃく)15年(796)渤海王の啓(書状)をもって帰国し,従五位下をさずけられる。25年桓武天皇の葬儀装束司をつとめた。のち従四位下,伊勢守(いせのかみ)。弘仁(こうにん)8年3月27日死去。69歳。氏は御中とも。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む