志村無倫(読み)しむら むりん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「志村無倫」の解説

志村無倫 しむら-むりん

1655-1717 江戸時代前期-中期俳人
明暦元年生まれ。越後(えちご)(新潟県)の人で,江戸にすむ。北村季吟(きぎん)の門人。岸本調和らとまじわった。享保(きょうほう)2年2月29日死去。63歳。別号に拾葉軒,雪堂編著に「帋文夾(かみばさみ)」「不断桜」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む