デジタル大辞泉
「怒張」の意味・読み・例文・類語
ど‐ちょう〔‐チヤウ〕【怒張】
[名](スル)
1 血管などが、ふくれること。「怒りで額の血管を怒張させる」
2 肩や筋肉などを、いからして張ること。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ど‐ちょう‥チャウ【怒張】
- 〘 名詞 〙 ( 「怒」は勢いのさかんな意 )
- ① はれてふくれること。ふくれあがること。
- [初出の実例]「祖師の心印空く叫騒怒張(トチャウ)の中に堕つべし」(出典:太平記(14C後)二四)
- ② 肩や筋肉などをいからせること。
- [初出の実例]「体躯手足の筋肉の怒張に、非常なる苦闘の力を表し」(出典:近代批評の意義(1906)〈島村抱月〉)
- [その他の文献]〔米芾‐論書〕
- ③ 筆の力の勇ましいこと。また、書道では「険抜怒張」の形で用いて、筆に力がはいりすぎることをいう。
- [初出の実例]「奇抜怒張なれば達者と心得」(出典:随筆・鑒禅画適(1852)南北述古)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「怒張」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 