怠け者(読み)ナマケモノ

関連語 名詞 出典 実例

精選版 日本国語大辞典 「怠け者」の意味・読み・例文・類語

なまけ‐もの【怠者・懶者】

  1. 〘 名詞 〙
  2. なまける人。働くことをきらう人。〔日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「父さんをなまけものにした鬼ではないか」(出典:にごりえ(1895)〈樋口一葉〉七)
  3. ( 樹懶 ) 貧歯目ナマケモノ科に属する哺乳類総称。二属五種。体長五〇~七〇センチメートル、尾はほとんどない。四肢が長く、体形はややサルに似ている。体毛は灰褐色の長毛で、藻類寄生によって緑色を呈することもある。動作はきわめて緩慢で、長いかぎ状の爪で木の枝にさかさにぶらさがり、木の葉を食べる。前あしの爪が三本のミツユビナマケモノ、二本のフタユビナマケモノなどがある。南アメリカの森林分布。〔動物小学(1881)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android