怠け者(読み)ナマケモノ

関連語 名詞 出典 実例

精選版 日本国語大辞典 「怠け者」の意味・読み・例文・類語

なまけ‐もの【怠者・懶者】

  1. 〘 名詞 〙
  2. なまける人。働くことをきらう人。〔日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「父さんをなまけものにした鬼ではないか」(出典:にごりえ(1895)〈樋口一葉〉七)
  3. ( 樹懶 ) 貧歯目ナマケモノ科に属する哺乳類総称。二属五種。体長五〇~七〇センチメートル、尾はほとんどない。四肢が長く、体形はややサルに似ている。体毛は灰褐色の長毛で、藻類寄生によって緑色を呈することもある。動作はきわめて緩慢で、長いかぎ状の爪で木の枝にさかさにぶらさがり、木の葉を食べる。前あしの爪が三本のミツユビナマケモノ、二本のフタユビナマケモノなどがある。南アメリカの森林分布。〔動物小学(1881)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む