性犯罪規定を巡る議論

共同通信ニュース用語解説 「性犯罪規定を巡る議論」の解説

性犯罪規定を巡る議論

2017年、刑法の性犯罪に関する規定が約110年ぶりに大幅改正された。強姦ごうかん罪は強制性交罪名称変更され、罪となる性行為などの範囲が拡大。法定刑下限が懲役3年から5年に引き上げられたほか、起訴するのに被害者の告訴を必要とする「親告罪」規定を削除。施行3年後見直しの付則に基づき法務省が設置した検討会では、強制性交罪の「暴行脅迫要件の在り方などが焦点だったが結論はまとまらなかった。議論の場は法制審議会に移り、昨年10月から今年2月末までに担当部会で計5回の会議が開かれている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む