怪雨(読み)カイウ

デジタル大辞泉 「怪雨」の意味・読み・例文・類語

かい‐う〔クワイ‐〕【怪雨】

つむじ風で巻き上げられた土砂や魚・虫などが、雨にまじって降ってくるもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「怪雨」の意味・読み・例文・類語

かい‐うクヮイ‥【怪雨】

  1. 〘 名詞 〙 異状な雨。旋風でまきあげられた泥、砂、虫、魚などがまじったりするもの。〔韓愈‐南海神廟碑〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「怪雨」の意味・わかりやすい解説

怪雨
かいう

色がついたり、異物が混じった雨。土砂が混じっている雨は泥雨(でいう)とよばれる。日本付近では、黄砂が原因のことが多く、雨後の樹葉などに灰色黄褐色などの跡が残る。煤煙(ばいえん)あるいは火災、爆発で空中に舞い上がったものが雨水に溶けると黒い色の雨になる。これを墨雨(ぼくう)という。松の開花期には、風で運ばれた黄色の花粉が雨に混じって降り、水たまりなどに浮くことがあって、硫黄の雨(いおうのあめ)ともいわれる。異物が単独で降る場合も怪雨とよばれることがある。まれな現象であるが、魚やカエル、アリなどの小動物、あるいは木の実や穀物枯れ草などが降った記録が少なからず残っている。魚雨の例では、ニューヨークで1900年5月15日の午後、黒雲から10センチメートル内外の生きた魚が多数降った。このような場合、その多くは竜巻で吸い上げられたものであろう。この種の怪雨は、雷雨や強雨など急激な現象に伴うことが多い。

[篠原武次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の怪雨の言及

【雨】より

…(c)黒雨 工場の煤煙が混じった雨。(d)怪雨 泥雨や黒雨のように不溶解性の物質を多く含む雨。
[雨の観測]
 一定時間に降った雨の量を雨量と呼ぶ。…

※「怪雨」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android