(読み)カセ

デジタル大辞泉 「悴」の意味・読み・例文・類語

かせ【×悴】

[接頭]動詞「か(悴)せる」の連用形から》人を表す語に付いて、やせた、貧しい身分低い、などの意を表す。「かせざむらい」「かせくび

すい【悴】[漢字項目]

[音]スイ(漢) [訓]やつれる せがれ
病気や心労のため、やせ衰える。「憔悴しょうすい老悴
[補説]「忰」は俗字。「せがれ」は「倅」とも書く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「悴」の意味・読み・例文・類語

かじけ【悴】

  1. 〘 名詞 〙 ( 動詞「かじける(悴)」の連用形の名詞化 )
  2. 生気がなく衰えること。やつれること。また、落ちぶれること。
    1. [初出の実例]「亡夫の碑石恥し身の惟悴(かじけ)」(出典:俳諧・広原海(1703)七)
  3. 寒さのためにちぢこまること。寒がること。また、その人。寒がりや。
    1. [初出の実例]「かさねたり・かじけが姿は茗荷の子」(出典:雑俳・田みの笠(1700))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「悴」の読み・字形・画数・意味


11画

[字音] スイ
[字訓] いたむ・やつれる・うれえる

[説文解字]

[字形] 形声
声符は卒(そつ)。卒に粹(粋)・(すい)の声がある。卒は卒衣。死者の襟もとを結んで、霊の脱出を守る意。死に近い状態を憔悴という。〔説文〕十下に「憂ふるなり」とあり、困悴愁悴のように用いる。

[訓義]
1. いたむ、かなしむ。
2. なやむ、やつれる。
3. うれえる、しぼむ。

[古辞書の訓]
名義抄〕憔悴 ウレフ・クダク・オトロフ・カシケタリ・シボム・ツヒユ・クタバル

[語系]
悴・瘁・dziutは同声。卒・tziutも声義が近い。死卒に近い状態で苦しむことを悴という。

[熟語]
悴顔悴荒悴槁悴憔悴賤悴沮悴族・悴悴薄悴民悴容悴劣
[下接語]
萎悴・窮悴・困悴・愁悴・傷悴・憔悴・疲悴・貧悴・

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android