デジタル大辞泉
「情け深い」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
なさけ‐ぶか・い【情深】
- 〘 形容詞口語形活用 〙
[ 文語形 ]なさけぶか・し 〘 形容詞ク活用 〙 - ① 情趣を理解する心が深い。風流心のあるさまである。
- [初出の実例]「日頃の御有様、けはひの懐しく、なさけふかう、はかなき事にも、まめなる方にも、思ひやり多かる御心ばへを」(出典:源氏物語(1001‐14頃)総角)
- ② 思いやりのあるさまである。同情心が深い。
- [初出の実例]「なさけふかい御方で、お盃を下されてござる」(出典:狂言記・鶯(1700))
- ③ 情事などで深く思いをかけるさま。
- [初出の実例]「檀那のなさけふかうして、主と親しくする事は、傍輩の思ふ所」(出典:仮名草子・竹斎(1621‐23)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 