デジタル大辞泉
「惨毒」の意味・読み・例文・類語
さん‐どく【惨毒】
[名・形動]
1 むごたらしく傷つけること。むごたらしく苦しめること。また、そのさま。
「地震は災害の尤―なる者なり」〈津田真道・明六雑誌一七〉
2 むごたらしい害毒。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さん‐どく【惨毒・酸毒】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 )
- ① いためそこなうこと。むごたらしく傷つけること。また、その被害のさま。
- [初出の実例]「文明の教を以ては未だ戦争の根源を止るに足らずと雖ども稍や其惨毒を緩にす可し」(出典:西洋事情(1866‐70)〈福沢諭吉〉外)
- [その他の文献]〔漢書‐陳湯伝〕
- ② いたみかなしむこと。また、そのさま。〔曹植‐九・愁賦〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「惨毒」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 