改訂新版 世界大百科事典 「愛洲移香」の意味・わかりやすい解説
愛洲移香 (あいすいこう)
生没年:1452-1538(享徳1-天文7)
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
室町末期の剣術家。愛洲陰(かげ)流の祖。通称は太郎左衛門尉久忠(ひさただ)。惟孝(いこう)、移香斎と号す。愛洲氏は熊野水軍の出身で、南北朝のころ伊勢(いせ)(三重県)に移り、度会(わたらい)郡五所ヶ浦を中心に勢力を張ったという。幼少より刀槍(とうそう)の術を好み、長じて諸国を遍歴し、1487年(長享1)36歳のとき、日向(ひゅうが)(宮崎県)の鵜戸権現(うどごんげん)の岩屋に参籠(さんろう)すること37日、刀法の極意を感得して、陰流を始めた。長子小七郎宗通(こしちろうむねみち)(惟脩(いしゅう)、元香斎(げんこうさい))は永禄(えいろく)の初め(1560ころ)関東に下り、上泉伊勢守秀綱(かみいずみいせのかみひでつな)や佐竹常陸介義重(ひたちのすけよししげ)らに陰流の奥義を伝えたという。
[渡邉一郎]
(藤堂良明)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
…愛洲(あいす)陰流あるいは陰の流ともいい,室町後期愛洲移香により創始された剣術流派。流祖移香については不明な点も多いが,水軍に関係があったらしく,明の武術書《武備志》に陰流目録の一部が収められている。…
※「愛洲移香」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新