デジタル大辞泉
「陰流」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
陰流 (かげりゅう)
愛洲(あいす)陰流あるいは陰の流ともいい,室町後期愛洲移香により創始された剣術流派。流祖移香については不明な点も多いが,水軍に関係があったらしく,明の武術書《武備志》に陰流目録の一部が収められている。〈陰〉の意味については,陰は心であるとか,かくすであるとか諸説あるが,外に現れない心の状態といったところであろう。陰流は上泉秀綱により新陰流として体系を確立し,柳生石舟斎(宗矩の父)に伝わり柳生新陰流として大成された。
執筆者:中林 信二
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
陰流
剣術の流派のひとつ。室町時代中期に、志摩国出身の愛洲移香斎久忠(あいすいこうさいひさただ)が日向国に渡り、蜘蛛に化身した神から秘伝を授けられて創始したと伝わる。新陰流、柳生新陰流、直心影流などの流派の源流。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の陰流の言及
【愛洲移香】より
…剣術流派愛洲陰(かげ)流(単に[陰流]とも)の祖。名は久忠,日向守また惟孝ともいう。…
※「陰流」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 