共同通信ニュース用語解説 「戦艦陸奥」の解説
戦艦陸奥
神奈川県横須賀市で1921年に建造された全長約225メートル、基準排水量約3万9千トンの、当時世界最大級の戦艦。40センチ砲を搭載した戦艦は世界に7隻しかなく、「世界の七大戦艦」の一つとされた。後に完成する大和と武蔵に替わるまで、連合艦隊の旗艦を務めた。太平洋戦争では、ミッドウェー海戦などに参加した。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...