戸板島村(読み)といたじまむら

日本歴史地名大系 「戸板島村」の解説

戸板島村
といたじまむら

[現在地名]土佐山田町戸板島

岩次いわつぎ村の東方、物部ものべ西岸に位置する。しかし古くは同川の中洲の島でおきの島とよばれたが、度々の洪水で西岸につながったという。「土佐州郡志」などが佐古さこ郷のうちに記すように、行政的には対岸の現野市のいち町域の村々と一括される。地名はもとこの地から用水を引いた水門の戸板にちなむとする説がある。

年次不詳の戸板島村地検帳に「山田と戸板島ノ堺者、北ハ山田郷岩積ト申大石在、南ハ西深淵ノ郷戸板嶋ノ村西ニ物見墳有岩村郷境ト云々」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android