戸田重貞(読み)とだ しげさだ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「戸田重貞」の解説

戸田重貞 とだ-しげさだ

?-1564 戦国時代武将
三河(愛知県)二連木(にれんぎ)城主。はじめ今川氏に属したが,桶狭間(おけはざま)の戦い今川義元(よしもと)が死ぬと,その子氏真(うじざね)にそむいて徳川家康にしたがう。永禄(えいろく)7年11月12日今川方の小原鎮実(おはら-しげざね)のまもる吉田城を攻撃した際に戦死

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む