手宮駅(読み)てみやえき

日本歴史地名大系 「手宮駅」の解説

手宮駅
てみやえき

[現在地名]小樽市色内三丁目

明治期に置かれた駅。小樽港まで石炭を輸送するうえで鉄道が注目され、室蘭―札幌間か小樽―札幌間かの論争などを経て明治一二年(一八七九)クロフォードの提案で幌内―手宮間の鉄道が決定した。同一三年クロフォードや松本壮一郎による工事で手宮―札幌間(三五・九キロ)開通、日本で三番目の鉄道となった。機関車はアメリカのポーター社製の「義経号」「弁慶号」。この完成は小樽港が本格的な商業港へ転換する契機となった。同一八年同社作製の「しづか号」が手宮に到着。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android