すべて 

手持無沙汰(読み)テモチブサタ

デジタル大辞泉 「手持無沙汰」の意味・読み・例文・類語

てもち‐ぶさた【手持(ち)無沙汰】

[名・形動]することがなくてがもたないこと。また、そのさま。「仕事がないので手持ち無沙汰だ」
[類語]徒然つれづれ徒然とぜん退屈所在ない持て余す無聊ぶりょうひま手透き手明き用無し閑散開店休業寂寥せきりょう寂寞せきばく寂しい

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む