デジタル大辞泉
「所在無い」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しょざい‐な・い【所在無】
- 〘 形容詞口語形活用 〙
[ 文語形 ]しょざいな・し 〘 形容詞ク活用 〙 - ① 地位・身分が低い。
- [初出の実例]「そのうへ、たひたひ御てき申たる物はいつれも御なをし、われらこときのしよさひなきもののちきやうをかり候て、御いたし候あひた」(出典:上杉家文書‐(年月日未詳)(室町)土肥二郎九郎母訴状)
- ② することがなくて退屈である。手持ちぶさたである。身の置き所がない。つれづれである。
- [初出の実例]「巳之助は歩むにも手の所在なければ、絆纏(はんてん)の裾まくりて頭から被りつ脱ぎつ」(出典:門三味線(1895)〈斎藤緑雨〉四)
所在無いの派生語
しょざいな‐げ- 〘 形容動詞ナリ活用 〙
所在無いの派生語
しょざいな‐さ- 〘 名詞 〙
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 