扶桑名画伝(読み)フソウメイガデン

デジタル大辞泉 「扶桑名画伝」の意味・読み・例文・類語

ふそうめいがでん〔フサウメイグワデン〕【扶桑名画伝】

江戸後期に編纂へんさんされた日本画家伝記信州須坂藩主堀直格ほりなおただ草稿を国学者黒川春村が増補訂正。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「扶桑名画伝」の意味・わかりやすい解説

扶桑名画伝
ふそうめいがでん

江戸後期に編纂(へんさん)された日本画家の総合的辞典。堀真格(なおただ)(1808―80)が国学者黒川春村(はるむら)の協力のもとに編纂し、直格の自序と春村の序文をもつ。画家をその身分属性によって「帝王親王部」「摂関准后部」「大臣部」「納言参議部」「位階部」「庶士部」「雑家部」「法親王部」「大菩薩(ぼさつ)部」「大師部」に分類した大部の構成で、それぞれに伝記資料の充実を図っている。作品中心の『考古画譜』、画家の伝記と作品の叙述をあわせる『古画備考』とともに、日本美術史学上の基本資料として、現在でもその価値はきわめて高い。春村の子真頼(まより)が1899年(明治32)に哲学書院より刊行した1874名収載の「史料大観本」全53巻が流布している。

[玉蟲玲子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「扶桑名画伝」の意味・わかりやすい解説

扶桑名画伝【ふそうめいがでん】

信州須坂藩主堀直格(なおただ)〔1806-1880〕が編纂(へんさん)した日本の画人伝。1854年の自序がある。全53巻で,一部散逸。収録人名の広範な点で,同時期の《古画備考》と並んで古画研究の手引書として重要。1899年哲学書院から刊行された。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の扶桑名画伝の言及

【画論】より

…ほかに浮世絵師によるものとして,渓斎英泉の《無名翁随筆(増補浮世絵類考)》(1833)中にある〈大和絵師浮世絵之考〉は,さきの祐信の論旨を継いで,浮世絵師の立場を強く擁護し,粉本主義を批判している。大田南畝の《浮世絵類考》(1789ころ),朝岡興禎(おきさだ)の《古画備考》(1845‐50ころ),堀直格の《扶桑名画伝》(1854ころ)のような網羅的な画家伝も編集された。【辻 惟雄】。…

※「扶桑名画伝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android