折田彦市(読み)おりた ひこいち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「折田彦市」の解説

折田彦市 おりた-ひこいち

1850-1920 明治-大正時代の教育者,官僚
嘉永(かえい)3年7月生まれ。明治27年三高初代校長となる。前身の大阪専門学校,大阪中学,第三高等中学時代もふくめ30年間校長をつとめ,自由の精神校風をつくった。またこの間文部省参事官などをつとめた。43年退任とともに貴族院議員。大正9年1月26日死去。71歳。薩摩(さつま)(鹿児島県)出身アメリカのニュージャージー大卒。著作に「無為而化矣」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む