校風(読み)コウフウ(その他表記)school spirit

翻訳|school spirit

精選版 日本国語大辞典 「校風」の意味・読み・例文・類語

こう‐ふうカウ‥【校風】

  1. 〘 名詞 〙 その学校に特有な気風。
    1. [初出の実例]「一高の校風から、勤倹尚武と云ったやうな四箇条の綱領を読み揚げて」(出典:青春(1905‐06)〈小栗風葉〉夏)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「校風」の意味・わかりやすい解説

校風
こうふう
school spirit

学校の創立以来の基本理念,歴史的伝統,地理的環境などから醸成されてくる,それぞれの学校の特異な雰囲気ないし気風といったものをいう。無意識のうち児童生徒感化を及ぼすと考えられている。また校章校歌校旗校訓などに具現化して,積極的に校風の強化はかり,意識的に児童,生徒の薫陶に利用することもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む